2021年5月– date –
-
Kindle Paperwhiteってどうなの?
こんにちは。ぎゅうです。 みなさん、読書はしますか。 そして読書をする時は紙の本か電子書籍かどちらでしょうか。 今回の記事は電子書籍端末Kindel Paperwhiteをゴリ... -
モチベーション革命は乾けない世代にとっての指針書
こんにちは。ぎゅうです。 みなさんは今楽しく仕事ができてますか。 今回は1週間ぶりに本の紹介です。 紹介する本は尾原和啓さんが書いたモチベーション革命です。 今と... -
ビジネス書ばかりでなくたまには小説を
こんにちは。ぎゅうです。 世の中には勉強をしている人を揶揄する言葉で意識高い系というのがあります。 この意識高い系という言葉、僕は好きではないです。 そもそも意... -
Amazon Prime会員はオトクなのか?
こんにちは。ぎゅうです。 昨日はYouTubeプレミアムについて書いていきましたが、そこで僕自身利用していると書いたAmazon Prime会員について書いていきます。 この記事... -
YouTubeプレミアムってぶっちゃけどうよ?
こんにちは。ぎゅうです。 僕は毎日時間があればYouTubeに時間を奪われているのですが、みなさんはどうでしょうか。 TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSや prime vi... -
革命のファンファーレ「お金の正体は…?」
こんにちは。ぎゅうです。 僕はお笑いコンビキングコングが好きです。 とくに西野亮廣さんが好きで、えんとつ町のプペルは何回も観に行きましたし(といっても3回)本も... -
【凡人サラリーマン戦略】天才を殺す凡人を読んでみての感想
こんにちは。ぎゅうです。 5月病という言葉も最近は聞かなくなってきましたね。 これもサラリーマンの仕事の拘束時間も減ってきて、副業をする人も増えたこととフリーラ... -
PRIDELESS 受け入れるが正解は社会に生きる人に読んでほしい1冊
こんにちは。ぎゅうです。 みなさんはプライドが高い人でしょうか。 プライドが高い人、低い人に良し悪しはありませんが、自分が譲れないものが何かは重要です。 自分の... -
自己肯定感を高めよう
こんにちは。ぎゅうです。 突然ですが、自己肯定感という言葉はご存知でしょうか。 自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯... -
ハック大学式 最強の仕事術を読んでみての感想
こんにちは。ぎゅうです。 今回はハック大学式 最強の仕事(以下:最強の仕事術)を読んでの感想、学んだこと、僕自身が実行すると決めたことを書いていきます。 最強の...
12