MENU
当ブログはSWELLを使ってます! 詳しくはこちら

【書評】HSPサラリーマン 人に疲れやすい僕が、楽しく働けるようになったワケ

  • URLをコピーしました!

こんにちは。ぎゅうです。

今回紹介する本は【HSPサラリーマン 人に疲れやすい僕が、楽しく働けるようになったワケ】です。

この本は人と接しづらい、接することに疲れやすい主人公があるきっかけから人生が激変していく著者の実体験に基づく物語です。

表紙を見るとビジネス書のようにも見えるのですが、小説です。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)といういわゆる感受性が強く、何かと周りの変化に敏感になる傾向にある人をテーマにした本です。

この本は僕が見ているYouTube学識サロンで紹介されて一気に読み、胸が熱くなりました。

途中からは泣きながら読んでましたね。

ちなみに僕がこの本をオススメするのはこんな方です。

こんな方にオススメ
  • 今やっている仕事に悩みを抱えている人
  • いつも誰かの顔色を気にして、本当の自分を出せてない人
  • 誰かのためになりたい、自分と関わる人には幸せになってほしいと願い働く人

何度も言いますが、本当に泣けます。

そして今の自分の在り方を考えさせられます。

それでは早速行きましょう。

目次

人の為になる、幸せにしたいと思う気持ちが仕事の本質

なぜあなたは仕事をするのか?

みなさんは真剣に考えたことはありますか。

仕事をする理由というのは人それぞれあるはずです。

お金を稼ぎたい、自由になりたい、社長になりたいなどなど地位や名声を手にしたいという人もいるかもしれません。

でも自由になりたい、それはなぜか、何でそうなりたいのか。ではその為にどうするのか、自由になったらどんなことをしたいのかを突き詰めると、そこには人の為になりたいとか誰かを幸せにしたい社会に貢献したいという気持ちがあると思います。

周りには能力がない、この人はやる気がないという人がもしかしたらいるかもしれません。

でもその人たちはやる気がないわけではなく、何をすればいいかわからない、もがいているという可能性が強いのかもと僕は本書を読んでいて感じました。

性善説・性悪説という言葉がありますが、僕は性善説を推奨します。

半沢直樹と同意見です。

ここまでは本書の内容というか僕が本書を読んで感じた率直な思いを書きましたが、ここからはでは具体的に響いた内容を書いていきます。

今やっている仕事に悩みを抱えているあなたへ

悔しいという思いは頑張ってる人こそ抱ける感情

悔しいと思うのはなぜか、それはこれを頑張れば必ず成長できる、結果が出ると信じてたからだと主人公の達也は友人の青希に励まされます。

何が言いたいかというと悔しいと思ったのは頑張ってきたから。

自分がこれを頑張れば成長した自分、理想の自分に慣れると信じていたから。

でもそのギャップに苦しんで悔しいという感情になってしまう。

そして悔しいがいつしか嫌いという感情に変わってしまう。

好きになれないのは好きになるまでやっていないだけかもしれない。

そう考えるともう少し頑張ろうと思えませんか。

僕も青希の言葉から勇気を貰いました。

今辛いことも好きになるまでやってみる努力を積み重ねましょう。

頑張っているのに結果が出ないのは能力がないとイコールじゃない

自分の中で頑張っているはずなのに思うような結果が出ないということはあります。

そういった理不尽も社会人生活ではつきものです。

ましてや部活でもそういった経験をした人はいるのではないでしょうか。

才能も確かに差を生む要素です。

でも頑張っているのに結果が出ないのは頑張り方を間違えている可能性もあるはずです。

今やっていることに目を向け、頑張りすぎなくても結果を出せる方法はないかも考えてみる必要があります。

世の中には情報が溢れているので、きっと見つかるはずです。

そんな考え方は甘い、もっと頑張る、努力するということしか言わない上司は時代遅れです。

物事の見方は目的次第

自分の見ている世界というのは周りが見ている世界とは違います。

それはなぜか、それぞれの価値観のフィルターがあるからです。

本書ではそのことをこのように書かれてます。

傷つかないように生きようとすると、傷つけるものを探してしまう。楽しむために生きようとすると、楽しいものを探すってことに。

HSPサラリーマン 人に疲れやすい僕が、楽しく働けるようになったワケ

自分が傷つきたくないと思えば、傷つけるもの、自分にとって害になるものは何かを探してそれを排除しようとするフィルターが顔を出す。

楽しく働こうと思えば、楽しいものは何かなというフィルターが顔を出すように、自分の目的に対して、それを阻害するものや目的に向かって目がいきがちになります。

そうならない為にもプラスの目的に目を向けることが大事ですね。

人の顔色を気にしてしまうあなたへ

どうなりたいか?の先にどう思われたいか?がある

先程の目的次第に近い話かもしれませんが、どうなりたいかを考えるようになってようやく相手の立場で物事をみる視点を持つべきです。

どうなりたいか?の先にどう思われたいか?があります。

人の立場に立つことで、初めて自分と向き合うことが出来ます。

僕自身がどうなりたいか。

お客様のお役に立ちたい、幸せにしたいとお願うのであれば、じゃあ今悩みを抱えている人と接した時どう思われたいか。

これをしっかり考えることで道は拓けるのではないでしょうか。

決めつけは理由を探すこと

これも目的次第ということに近いですね。

こういう人じゃないかと決めつけてしまうと、あとはその理由を探してしまいます。

それは相手はこうだと思ったから、その目的に対しての理由を探すことに視点が行くからです。

この人は無愛想な人だなと思ったら、無愛想なところやぶっきらぼうな対応をしているところばかりに目が行きがちです。

良いところは何かないかなとプラスの考えで目を向けることが大事ですね。

諦めるのは自分から

諦めたらそこで試合終了というスラムダンクで有名なセリフがありますが、ここでの安西先生が三井寿に語っているのも諦めたのは誰かというと自分自身です。

他人は諦めることができません。

諦めるのは必ず自分の意思決定なんです。

そう思うとなぜ、諦めるのか、もっとどうにかする方法はないのか考えないといけないってことですね。

達也も途中で気付くのですが、周りが自分を見捨てることはないんです。

いつも自分が自分を諦めるんです。

自分をもっと信じましょう。

自分を信じないということは、今まで関わっていた人たちのことも信じないということとイコールです。

終わりに

この本は学識サロンのまーさんも言ってましたが、ビジネス系自己啓発本の中でもかなり胸が熱くなる一冊でした。

夢をかなえるゾウ、嫌われる勇気なども有名な本としてありますが、今の時代に響く内容としてはHSPサラリーマンも並ぶと思います。

本書の内容というより、僕が響いた言葉を中心に今回は書いてみましたので、気になったものがあれば読んでもらえると幸いです。

Kindle Unlimitedでも読める一冊なのでチェックしてみてください。

そんな感じで行きましょう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次